
こんにちは、ぽろです。
かんぱに☆ガールズ「ジューンブライド 運命の剣と花嫁の試練」が2020年5月29日(金)メンテナンス後 ~2020年6月19日(金)メンテナンス開始まで開催されました。

ジューンブライド 運命の剣と花嫁の試練
かんぱに☆ガールズ「ジューンブライド 運命の剣と花嫁の試練」が2020年6月19日(金)メンテナンス後 ~2020年5月29日(金)メンテナンス開始まで開催されました。
このイベントでは、新衣装社員として、花嫁姿の社員が入社したが、この中から当社に入社したのはは、たったの2名という結果になりました・・・。
- ファイター系★5「ローズ」(CV.佐藤利奈)
- ウォリアー系★5「ジークリット」(CV.伊藤静)
- ソルジャー系★4「ロッサナ」(CV.西連寺亜希)
- クレリック系★4「アン」(CV.小笠原早紀)
- ローニン系★5「リィン」(CV:名塚佳織)(6月5日アップデートで追加)
- マジシャン系★5「ルツィエル・フュエル」(CV:斎藤千和)(6月12日アップデートで追加)
クレリック「アン」
★4ということもあって結構早めに履歴書が出てくれました、とは言っても1枚しか来なかったので1回も覚醒出来なかったけど・・・。
今回なんか確率が渋かった気がするけど自分だけか?
治癒魔法だけではなく、医学知識にも精通した万能クレリック。
人の治療が大好きで、怪我をしている人がいたら見過ごせない。
心のケアも得意で、慕う物も多い。
清楚な白無垢に身を包んでも、大のスキンシップ好きは普段通り絶好調である。
目録より
服破れ
マジシャン「ルツィエル」
去年は白ルツィエルが衣装社員として登場したけど、今回は黒バージョン。ルツィエルの白・黒の違いが、いまいち分かってないんだよなぁ~。
しかも今回はなぜか2枚履歴書が来たし。別の社員の履歴書来てくれよ・・・!
魔郷ヘルガノン女王ルツィエルと同じ存在でありながら、全く別人。ルツィエルとは別の次元に存在している。
ルツィエルでありながらルツィエルでない彼女もルツィエルと同じように、他の誰でもないたった一人の種族である。
極めて孤独ではあるが、極めて幸福でもある。ある意味、おのれの在り方のひとつを見つけたルツィエルでもある。
その名にふさわしい漆黒のウエディングドレス姿は、この世の物とは思えなぬ美しさと妖艶なる輝きを放つ。
目録より
服破れ
ソルジャー「ロッサナ」
イベント期間中は来なかったけど、後から入社しました。
元聖騎士団副団長で、アデリーナの同期。在団中は将来の団長と期待されていたが、突如脱退。その原因は明らかにされていない。
現在は花嫁修業中。槍を捨ててはいないが、進んで持つこともない。
ロッサナの才能を埋もれさせておくのは勿体ないと考えるアデリーナの勧めで、退団後も剣術指南役として招かれることがある。
憧れのウエディングドレスを身に纏った彼女に、運命は微笑むのかーー。
服破れ
ファイター系「ローズ」
イベント期間中は来なかったけど、後から入社しました。
代々剣聖を勤める唯一の家柄に生まれた、誇り高く気高い騎士。
元来は明るく真っ直ぐな性格であるが、家柄を守る重責から、やや堅苦しいところがある。
愛情表現は苦手。レディとしての立ち振る舞いは完璧で、服装のセンスは抜群。
純白のドレスに身を包んだ凛々しい立ち姿は、咲き誇る白薔薇のような瑞々しい眩さに満ちている。
目録より
服破れ
ウォリアー系「ジークリット」
イベント期間中は来なかったけど、後から入社しました。
孤高の竜騎士。愛のない家庭で育ち、多少捻くれたところがある。
優しくされるのは苦手だが、本心では嬉しく思っている。
人の心理を読む事に長け、本質を見抜いた発言や皮肉が多いため、周りから煙たがれることもしばしば。
純白のマーメイドドレスを纏ったその立ち振る舞いは、もはや完成品と呼んでも差し支えない貴族の気品に満ちている。
目録より
服破れ
ローニン系「リィン」
イベント期間中は来なかったけど、後から入社しました。
クロムウェル研究所に使えるメイド。実は、エイダ博士がセフィロートの遺跡から復元させたアンドロイドである。
感情という機能は持ち合わせていないはずだが、どうやら「心」に相当する何かが宿っているらしい。
普段はクロムウェル研究所で家事や研究の手伝い等をしているが、研究所に危機が及ぶと兵器としての機能を露にする。
自らの魂の在り処を問う彼女は、可憐なウエディングドレスに身に纏い、何を見つけるのかー
目録より
服破れ
まとめ
まさか、ソルジャー★4「ロッサナ」が来ないで、マジシャン★5「ルツィエル」が来るとは思いませんでした。
「ルツィエル」は白バージョンもあったけどこちらも去年のイベントで入社してきたし、通常バージョンや限定衣装バージョンでも何気に「ルツィエル」はコンプできてるんだけどなんでだ?
コメント